と思ったはいいものの何から始めていいかわからない・・・。
まず僕がブログを始める時に思ったのが、
「有料ブログと無料ブログがあるけど無料の方がお金もかからないしいいじゃん」
って思ったのですが
「有料には有料の何かメリットがあるのではないか」
とも考えて

結局無料ブログと有料ブログどっちがいいの?
といった感じで迷った経験があるのでこれからブログを始める初心者ブロガーさんのために記事を書きました。
この記事を見ていただいている初心者ブロガーさん、
収益化を考えるなら WordPress の一択で決まりです!
順番に解説していきますね。
目次
ブログを始めるには無料ブログと有料ブログのどっちがいいの?


無料ブログと有料ブログどっちがいいの?
無料だから気軽に始める事ができるし何がいけないの?
っておもいますよね。
筆者もそう思いました。
理由としては
- 無料ブログではアカウントが削除されるリスクがある
- 無料ブログではアフィリエイト広告掲載に制限がある
- 無料ブログではサイト作成のスキルが身に付かない
といった感じです。
無料ブログと有料ブログのどっちがいいか判断できるように順番にみていきましょう。
無料ブログではアカウントが削除されるリスクがある

無料ブログではアカウントを削除されるリスクがあります。
例えば、ワードプレス(有料ブログ)の場合アカウントが停止されても
プラグインを使ってデータをバックアップしておけばもしもの場合、復旧することが可能ですが
無料ブログの場合アカウントを削除されたら自分の資産が一瞬にして無くなってしまいます。
ワードプレスではプラグイン(機能拡張のために追加するプログラムのこと)が豊富にそろっているので、データのバックアップ以外にもブログを運営していて困ったことがあればたいていの事はプラグインをインストールすることによって解決出来るというメリットがあります。
無料ブログではアフィリエイト広告掲載に制限がある

無料ブログではASP広告の掲載に制限がある。
無料ブログでアフィリエイトを始めたいと思っても、無料ブログを運営している企業の規約に違反しているとアフィリエイトが制限されてしまいます。
例えば
- アルコール・タバコ・ギャンブル
- 健康やお金に関するジャンル
- 低クオリティな記事によるアフィリエイト など
つまり、上記のような規約に該当するようなブログやこれからブログを始めたいけど自由に自分の言葉を発信したいといった方にとっては制限があるのでおすすめできないです。
無料ブログではサイト作成のスキルが身に付かない

ワードプレスのスキルを身に付けることは「資産」になる。
クラウドソーシングで仕事の案件を確認してもらえればわかるのですが、
ワードプレスに関する仕事がたくさんあります。
例えば、
- ワードプレスを使ったサイトの構築
- ワードプレスを使ってサイトのカスタマイズ
- ワードプレスを使って他のブログからワードプレスに移行
といった感じでブログ以外でも副業できてしまいます。
筆者の経験談で、
ブログの合間に「ウェブライター」の経験があるのですが、記事を書いた後にワードプレスに入稿するまでの仕事をして副業で月に5万円稼いだ経験があります。
他にも知り合いが個人で事業を始める時にもワードプレスを使ってホームページを作りましたが、ブログの経験から簡単にサイトを構築することができました。
ワードプレスは有料のブログの作成ができるシステムですがそのぶんウェブスキルや情報発信するスキルが身に付くので筆者は声を大にしておすすめしたいです。
まとめ

この記事では、
「ブログを始めるには無料ブログと有料ブログのどっちがいいの?」
といった疑問に答えてきましたが、
これからブログに本気で取り組んでいきたいという方には断然ワードプレスをおすすめします。
よしブログを頑張ろう!